header_logo.GIF

グローバル・シーはアメリカ、中国、東南アジアからの輸入を行っています。
海外から輸入したい方は気楽にお問い合わせください。

国際会議/見本市参加旅行・通訳・ 海外展示会設営、論文翻訳/添削/編集も
グローバル・シーにお尋ね下さい

新着記事

2024年10月08日

2024年度秋季貿易実務セミナー 輸出入の流れと用語解説(10/10,15) (1)2024年度秋季貿易実務セミナー 輸出入の流れと用語解説(10/10,15)



  本セミナーは貿易実務の未経験者や初心者などを対象に、貿易実務の基礎を
  講義形式で解説する講座で、貿易実務の基礎知識だけでなく、法改正や貿易
  実務の世界動向を紹介していく高密度な内容です。長年にわたり好評を博し
  ています。社員研修の一環として、また、系統的な復習の機会として、
  是非ご活用下さい。(2日間で1回のセミナーとなります)

  日 時:2024年10月10日(木) 15日(火)、10:00〜17:00
  場 所:大阪商工会議所 会議室(大阪市中央区本町橋2-8
  ◇詳細・お申込みはこちら↓
   https://www.osaka.cci.or.jp/event/seminar/202408/D11240822017.html


(2)初級者のための「海外調達実務 基礎講座」(10/23)

  海外調達に初めて取り組む企業や調達担当者が増えています。一方で、
  国内調達の場合とは異なる実務や注意点を把握する必要があります
  本セミナーでは、海外調達の長所・短所、取引形態、実務の注意ポイントを、
  わかりやすい図表を使って丁寧に解説します。ぜひご参加ください

  日 時:2024年10月23日(水) 14:00〜16:00
  場 所:オンライン(Zoom)
  ◇詳細・お申込みはこちら↓
   https://www.osaka.cci.or.jp/event/seminar/202407/D11240730015.html
posted by Mark at 12:49| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月26日

大阪税関 令和6年8月分の近畿圏貿易統計(速報)を発表

大阪税関は、9月18日(水)、近畿圏の貿易統計(速報)を発表した。
令和6年8月分については、輸出は「半導体等電子部品」、「半導体等製造
装置」などが増加し、1兆7,643億円(対前年同月比4.5%増)、輸入は
「医薬品」、「原油及び粗油」などが増加し、1兆6,014億円(対前年同月比
4.1%増)となり、1,628億円の輸出超過となった。
 また、特集として「ヘルメットの輸入」を発表した。

<最新の貿易発表はこちら↓>
https://www.customs.go.jp/osaka/toukei/index.html
posted by Mark at 22:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 統計 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月08日

9月30・10月1日開催 2024年度ジェトロ貿易実務講座 「貿易実務と税関・物流施設見学会<空港編>」2日間講座

https://www.jetro.go.jp/events/osc/cb4e95e11373a7a3.html
************************************

ジェトロ大阪本部では、すでに貿易実務に関わっているがさらなるスキルアップ
を目指す方を対象に、現場で応用できる貿易実務を学ぶとともに国際貨物全体の
諸手続きを把握し、税関および関西空港の航空物流施設における実際の現場・現
物の流れの理解を深める講座を2日間にかけて分かりやすく解説する「貿易実務講
座と税関・物流施設見学会」を開催します。

≪概 要≫
◆日 時:日時:2024年  9月30日(月曜)10時00分〜17時00分 (受付9時30分〜)
                  10月1日(火曜)09時00分〜17時00分 (受付8時45分〜) 
◆場 所:1日目:ジェトロ大阪本部 セミナールーム
          2日目:関西空港国際貨物地区内会議室/関空税関施設/関西空港内物流施設
          ※来場参加のみ、オンライン配信はございません。
◆主 催:日本貿易振興機構(ジェトロ)大阪本部
◆対 象:*すでに貿易実務に携わっている方(3年程度)
     *国際輸送の仕組みの理解を確実にしたい方
     *国際輸送の現状を学びたい方
◆受講料:ジェトロ会員:16,000円(消費税込)※1社1名まで。2名様分より一般受講料となります。
          (会員はジェトロ・メンバーズ有料会員を指します。 https://www.jetro.go.jp/members/)
          一般:26,000円(消費税込)
◆定 員:40名(先着順)
◆申込締切:2024年 9月 10日(火曜)12:00PM ※但し、定員に達し次第締め切ります。
◆詳細・申込方法:以下のURLをご覧ください。
https://www.jetro.go.jp/events/osc/cb4e95e11373a7a3.html
posted by Mark at 00:17| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月29日

<募集中>貿易プラットフォーム活用による貿易手続デジタル化    推進事業費補助金・三次公募開始のご案内 (経済産業省)

経済産業省では、事業者の貿易業務にかかる時間やコストの削減等を目的に、
貿易プラットフォーム(貿易PF)とのシステム接続や貿易PFの実証利用に
かかる費用の一部を補助します。
貿易業務の効率化・デジタル化をご検討中の企業様に置かれましては、
本補助金のご活用をご検討ください。
三次公募期間:令和6年8月19日(月)から9月13日(金)正
■詳細、お申込はこちら
https://www.pf-hojo-jastpro.org/
本事業の事務局である一般社団法人日本貿易手続簡易化協会(JASTPRO)
のホームページをご覧ください。
posted by Mark at 23:39| Comment(0) | TrackBack(0) | おすすめ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月28日

近畿圏の貿易統計(速報)

大阪税関は、8月21日(水曜)、近畿圏の貿易統計(速報)を発表した。
令和6年7月分については、輸出は「半導体等電子部品」、「鉄鋼」などが
増加し、1兆8,987億円(対前年同月比7.7%増)、輸入は「医薬品」、
「天然ガス及び製造ガス」などが増加し、1兆7,876億円(対前年同月比
13.8%増)となり、1,111億円の輸出超過となった。

<最新の貿易発表はこちら↓>
https://www.customs.go.jp/osaka/toukei/index.html
posted by Mark at 11:45| Comment(0) | TrackBack(0) | おすすめ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月12日

【ウェビナー】活用事例から考えるEPAの活用メリットとは ―機械・精密加工品を参考に―

国際ビジネスを行う上で、他国企業に劣後しないためにも、企業利益に直結する経済連携協定(EPA)を理解・活用し、価格競争力を向上させることが大きな武器となります。
この度ジェトロは、自動車産業や鉄鋼業など既にかなり利用が進んでいる業種以外でもEPA等の利用により関税減免効果を期待できる代表的な業種及び代表的な産品として機械・精密加工品をピックアップし、EPA等の利活用を模索するウェビナーを開催致します。 
EPA等の利用に成功された企業様をお招きし、各社の活用事例をご紹介頂くほか、活用メリットや活用に向けた実務(関税率の把握と原産地規則の理解等)もご説明・解説致します。
EPA等の利用をこれから検討される企業の皆様はもとより、活用にあたり手続きが煩雑に感じ敬遠されている皆様も今一度メリットを整理頂く機会となります。また使うべきEPAがわからない、原産地規則の理解に不安が残るといった方等も是非ご参加ください
 
 
 
 
〇日時:2024年7月19日(金曜)14時00分〜16時00分
〇場所:オンライン開催
〇受講料:無料
〇詳細および申込方法:以下のリンクからご参照ください。
〇申込み締切:2024年7月17日(水曜)17時00分
※締切後のお申込みは承れませんのでご了承ください。
posted by Mark at 23:04| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月29日

国際ビジネスサポートセンター 専門分野Web講座 第2回「貿易(輸出入)取引とトラブル防止」〜事例から学ぶ貿易関連の英文契約〜

https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=43849
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
(1)輸出取引と契約 (2)輸入取引と契約 (3)守秘義務(英文)契約書の
処理について、事例を交えながら専門家が分かりやすくご紹介します!

日 時:2024年6月6日(木)14:00〜15:00
場 所:オンライン(Zoom)
講 師:(公財)大阪産業局 専門アドバイザー(英文契約書)
    中矢一虎法務事務所(司法書士 行政書士) 代表 中矢 一虎 氏

参加費:無料 
申込締切:2024年6月5日(水)17:00
詳細・申込:タイトル欄のURLをご覧ください。

主 催:(公財)大阪産業局
後 援:大阪国際ビジネス支援コンソーシアム
問合せ:(公財)大阪産業局 国際事業部 担当:北川
TEL:06-6947-4088 E-mail:ibo@obda.or.jp
posted by Mark at 16:46| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月23日

国際ビジネスサポートセンター 専門分野Web講座(全2回) 第2回「貿易(輸出入)取引とトラブル防止」〜事例から学ぶ貿易関連の英文契約〜

https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=43849
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
(1)輸出取引と契約 (2)輸入取引と契約 (3)守秘義務(英文)契約書の
処理について、事例を交えながら専門家が分かりやすくご紹介します!

日 時:2024年6月6日(木)14:00〜15:00
場 所:オンライン(Zoom)
講 師:(公財)大阪産業局 専門アドバイザー(英文契約書)
          中矢一虎法務事務所(司法書士 行政書士) 代表 中矢 一虎 氏

参加費:無料 
締 切:2024年6月5日(水)17:00
詳細・申込:タイトル欄のURLをご覧ください。

主 催:(公財)大阪産業局
後 援:大阪国際ビジネス支援コンソーシアム
posted by Mark at 16:37| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月16日

第2回「貿易(輸出入)取引とトラブル防止」〜事例から学ぶ貿易関連の英文契約〜

  国際ビジネスサポートセンター 専門分野Web講座(全2回)
  第2回「貿易(輸出入)取引とトラブル防止」〜事例から学ぶ貿易関連の英文契約〜
https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=43849
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
(1)輸出取引と契約 (2)輸入取引と契約 (3)守秘義務(英文)契約書の
 処理について、事例を交えながら専門家が分かりやすくご紹介します!

日 時:2024年6月6日(木)14:00〜15:00
場 所:オンライン(Zoom)
講 師:(公財)大阪産業局 専門アドバイザー(英文契約書)
          中矢一虎法務事務所(司法書士 行政書士) 代表 中矢 一虎 氏

参加費:無料 
締 切:2024年6月5日(水)17:00
詳細・申込:タイトル欄のURLをご覧ください。

主 催:(公財)大阪産業局
後 援:大阪国際ビジネス支援コンソーシアム
posted by Mark at 17:04| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月02日

国際ビジネスサポートセンター 専門分野Web講座(全2回) 第2回「貿易(輸出入)取引とトラブル防止」〜事例から学ぶ貿易関連の英文契約〜   

https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=43849
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
(1)輸出取引と契約 (2)輸入取引と契約 (3)守秘義務(英文)契約書の
処理について、事例を交えながら専門家が分かりやすくご紹介します!

日 時:2024年6月6日(木)14:00〜15:00
場 所:オンライン(Zoom)
講 師:(公財)大阪産業局 専門アドバイザー(英文契約書)
    中矢一虎法務事務所(司法書士 行政書士) 代表 中矢 一虎 氏

参加費:無料 
締 切:2024年6月5日(水)17:00
詳細・申込:タイトル欄のURLをご覧ください。

主 催:(公財)大阪産業局
後 援:大阪国際ビジネス支援コンソーシアム
posted by Mark at 23:43| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月25日

貿易(輸出入)取引とトラブル防止」〜事例から学ぶ貿易関連の英文契約

  第2回「貿易(輸出入)取引とトラブル防止」〜事例から学ぶ貿易関連の英文契約〜
https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=43849
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
(1)輸出取引と契約 (2)輸入取引と契約 (3)守秘義務(英文)契約書の
処理について、事例を交えながら専門家が分かりやすくご紹介します!

日 時:2024年6月6日(木)14:00〜15:00
場 所:オンライン(Zoom)
講 師:(公財)大阪産業局 専門アドバイザー(英文契約書)
          中矢一虎法務事務所(司法書士 行政書士) 代表 中矢 一虎 氏

参加費:無料 
締 切:2024年6月5日(水)17:00
詳細・申込:タイトル欄のURLをご覧ください。

主 催:(公財)大阪産業局
後 援:大阪国際ビジネス支援コンソーシアム
問合せ:(公財)大阪産業局 国際事業部 担当:北川
TEL:06-6947-4088 E-mail:ibo@obda.or.jp
posted by Mark at 11:32| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月27日

大阪税関 令和6年1月分の近畿圏貿易統計(速報)を発表

大阪税関は、2月21日(水)、近畿圏の貿易統計(速報)を発表した。
令和6年1月分については、輸出は「半導体等製造装置」、「医薬品」などが
増加し、1兆4,972億円(対前年同月比6.2%増)、輸入は「天然ガス及び製造
ガス」、「通信機」などが減少し、1兆5,380億円(対前年同月比9.0%減)と
なり、408億円の輸入超過となった。
 また、特集として「チョコレートの輸出」を発表した。

<最新の貿易発表はこちら↓>
https://www.customs.go.jp/osaka/toukei/index.html
posted by Mark at 22:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 統計 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする