header_logo.GIF

グローバル・シーはアメリカ、中国、東南アジアからの輸入を行っています。
海外から輸入したい方は気楽にお問い合わせください。

国際会議/見本市参加旅行・通訳・ 海外展示会設営、論文翻訳/添削/編集も
グローバル・シーにお尋ね下さい

新着記事

2025年03月10日

神戸税関時計塔ネットワーク 講演会

ご案内神戸税関時計塔ネットワークとは
神戸に拠点がある各種企業・ 団体を代表する方々等を対象とした神戸税関主催の講演会&交流会のことで、神戸港のシンボルとして親しまれている当関庁舎の時計塔をイメージしてネーミングしたものです。当関の存在を地域の皆様により身近に感じて頂くとともに、異業種間交流の場として地域経済の活性化に貢献することを目的としています。

◆日 時:2025年3月21日(金)15:00〜17:00(14:30開場)
◆場 所:神戸税関本関庁舎7階大会議室 及び 庁舎内サブ会場
庁舎内サブ会場では、WEB会議システムを使用して講演を中継いたします。快適な視聴環境を整えておりますので、安心してご参加ください。
◆主催:神戸税関
◆参加費:無料
◆定 員:100名(先着順となります)
◆詳細・お申込↓
https://www.customs.go.jp/kobe/content/kobetokeitounw20250321.pdf
(QRコードよりお申込をお願いいたします。)
◆申込締切:セミナー 3月14日(金)
      交流会  3月11日(火)
posted by Mark at 16:50| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月22日

大商】英国製品調達 日本バイヤー募集のご案内

〜英国企業とのオンライン商談会を開催〜

https://reg26.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=mat-qblfr-7dfbb089329de1e0c8e361ccf48dd8e8

==================================================================■□■

大阪商工会議所は、日本と英国との新たな販路・調達先開拓を支援するため、英国
製品に興味のある日本のバイヤーと英国のサプライヤーをビジネスマッチングする
オンライン商談会を開催します。
英国の新しい製品調達や取引先開拓にご関心のある方は是非お申し込みください。

オンライン商談会は3月第一週に2日間開催予定。
参加費は無料ですので奮ってご参加ください。詳細は決まり次第ご案内いたします。

取扱い商材:食品、飲料(アルコール含む)、雑貨、ファッションなど


◆日 時:2025年3月第一週目の2日間(決まり次第ご案内します)
     16:00〜19:00(時差のため夕方開催となります) 

◆場 所:オンライン(Zoomミーティング)
     
◆参加費:無料

◆言 語:1日目 日英通訳あり 2日目 英語のみ

◆主 催:大阪商工会議所

◆共 催:英国・テムズバレー商工会議所連合(TVCC)

◆お申込みは下記よりお願いいたします。
 https://reg26.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=mat-qblfr-7dfbb089329de1e0c8e361ccf48dd8e8

■お問合せ先:
 大阪商工会議所 国際部
 TEL:06-6944-6400 E-mail:intl@osaka.cci.or.jp
posted by Mark at 00:01| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月28日

欧米バイヤー招へい型テキスタイル商談会 in 大阪

◆日 時:2024年12月3日(火曜)13時00分〜18時00分
     2024年12月4日(水曜) 9時30分〜18時00分
     2024年12月5日(木曜) 9時30分〜15時30分
◆場 所:ジェトロ大阪本部
     (大阪市中央区安土町2丁目3-13 大阪国際ビルディング29階)
◆参加費:無料
◆申込締切:2024年11月1日(金曜)17時00分

◆詳細、お申込み、お問い合わせはこちら↓
https://www.jetro.go.jp/events/osa/8ca1872cdd6ef6a2.html
posted by Mark at 17:52| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月08日

EPA(経済連携協定)活用貿易相談

EPA(経済連携協定)活用貿易相談

  日本は50か国との間でRCEPをはじめとする21の経済連携協定(EPA)を
  署名・発効済みであり、EPAは海外展開を進める企業にとって必須のツールと
  なりつつあります。EPAを使った貿易が初めての方、今さら聞けないこと、
  不安に感じていることなど、遠慮なくご相談ください。

  日 時:平日 9:00〜17:00 予約優先
  場 所:大阪商工会議所 1階 国際部(大阪市中央区本町橋2-8
  ◇詳細はこちら↓
   https://www.osaka.cci.or.jp/boeki/soudan/


◇CPTPP/日EU・EPA 原産証明書作成代行(Daisho(代書))サービス

  CPTPP/日EU・EPAにおいて関税減免を受ける為には、企業自らが原産性や関税
  率を調べるなど面倒な書類の作成が必要です。本所ではこのような企業の
  負担や不安を軽減するため、準備書類に関するアドバイス及び証明書作成
  代行をしています。このサービスを有効に活用し、関税減免を受けて国際
  競争力を向上させませんか?

  受 付:平日 9:00〜17:00
  場 所:大阪商工会議所 1階 国際部(大阪市中央区本町橋2-8
  ◇詳細・お申込みはこちら↓
   https://www.osaka.cci.or.jp/boeki/daisho/


◇ネットで全国どこからでも発給可能!〜貿易関係証明利用のご案内〜

  大阪商工会議所では、輸入国の通関時や決済条件等で必要となる貿易関係
  証明(原産地証明、インボイス証明、サイン証明等)を発給しています。
  また窓口発給と並行して「オンライン発給サービス」も行っており、発給申請
  から決済、証明書ファイルの受け取りまですべてWEB上で完結できます。
  (現在、日本原産地証明・外国原産地証明、サイン証明が対応可能

  ◇受付時間:土日祝を除く平日9:00〜12:00、13:00〜16:30
  ◇場 所:大阪商工会議所 1階国際部(大阪市中央区本町橋2−8
  ◇料 金:1件あたり1,100円(大商非会員は3,300円)
       ※各種証明の取得には別途貿易登録が必要(大商会員は無料)
  ◇詳細、お申込みはこちら↓
   https://www.osaka.cci.or.jp/trade/

posted by Mark at 13:07| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年06月05日

キャッシュレス・消費者還元事業にかかる説明会開催のお知らせを追加しました

「安全保障貿易管理」説明会(神戸市)を開催します!


【主な政策-商業・流通】

キャッシュレス・消費者還元事業にかかる説明会開催のお知らせを追加しました


【その他】

「2019年版ものづくり白書」説明会の開催について

posted by Mark at 11:32| Comment(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月21日

◆輸出入許可等手続の新電子申請システム説明会  《8/26》

外国為替及び外国貿易法(外為法)に基づく輸出入許可・承認等申請をパソコン
等で簡単に、無料で電子申請が出来る新システム(NACCS 貿易管理サブシステ
ム)について、説明会を開催します。

 新システムは24時間365日の受付で、全国の税関で通関申告に使用できる電子
ライセンスが交付され、書面のライセンスを各地の税関まで持ち回る必要がありませ
ん。この機会に新システム導入をご検討いただくために、是非ご参加ください。


■日時:平成22年8月26日(木)14:00〜16:00
■場所:大阪合同庁舎1号館第1別館 2階 大会議室
    (大阪市中央区大手前1-5-44)

■参加費:無料
■定員:150名(先着順)
■主催:経済産業省
■申し込み方法:下記Webサイトから参加申込書を印刷しFAXにて通商課まで
        お申し込み下さい。
 
 ※詳細は、こちらのWebサイトをご覧下さい
 http://www.meti.go.jp/policy/jetras/ejetraaj.html



posted by Mark at 15:24| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月21日

貿易実務と為替リスク管理のための講演会     《5/10》

アジア諸国を中心に成長する外需を取込み、内需とともに企業活動の活力の源泉とする
ことは重要です。しかし、経験の乏しい分野に取組むには、必要な手続きやリスクなどを
理解しておくことも肝要です。
 そこで今回は、外需の取込策として企業実務に馴染みやすい貿易と金融オプション取引
を題材に、専門家が各実務の基礎や留意事項を簡潔にご説明します。講師や弁護士等によ
る個別相談もご用意していますので、奮ってご参加ください。

■主 催:大阪商工会議所
■日 時:平成22年5月10日(月)午後1時〜5時
■会 場:大阪商工会議所国際会議ホール(7階)
■プログラム:
  講 演「貿易取引実務の留意点」関西大学名誉教授 来住哲二氏
     貿易取引の心得、マーケティング調査、売買契約、為替リスク・代金決済 など
  講 演「為替リスク管理の原点」(仮題) 大江橋法律事務所 弁護士 茂木鉄平氏
  個別相談:講師や弁護士等がお答えします(16:00‐17:00、予約制。1社15分原則)

■対 象:貿易実務や、金融オプションなどの為替問題にご関心のある方
■参加費 :無 料
■定 員:300人
■お申込み:5月6日(木)までにFAXにてお申し込みください。
 *受講票はお送りしません。当日は、本申込書のコピーをご持参下さい。
■問い合わせ先:
 中小企業振興部 野田 TEL:06−6944−6493
 国際部 孫(そん) TEL:06−6944−6411

posted by Mark at 20:53| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月13日

神戸税関「貿易関係者のための税関業務説明会」開催のご案内 

貿易の取引内容は、国際ニーズに伴い複雑・多様化してくるなか、一方で
通関業務におけるコンプライアンスが強く求められているところです。
そうした中で、輸入業務に携わる皆様のご一助になればと税関業務説明会を
開催することにいたしましたので、是非ご参加ください。

◆日 時:2009年1月27日(水曜)13:15〜17:00
◆場 所:神戸税関 本関2階 講堂(神戸市中央区新港町12-1)
     http://www.customs.go.jp/kyotsu/map/kobe/kobe.htm

◆説明者:神戸税関 業務部担当職員
◆内 容:事前教示制度、知的財産、関税評価、品目分類、原産地規則
     に関する基礎的分野(受講項目は、各社の自由選択可)

◆申込締切:2010年1月15日(金曜)
 ※会場の都合により、参加人員を制限させていただく場合がございますので、
  あらかじめ御了承下さい。

◆申込方法:申込を希望される方は下記問合せ先まで御連絡ください。

◆お問合せ先:神戸税関業務部関税評価担当
       TEL:078-333-3119 FAX:078-333-3169
posted by Mark at 03:10| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月18日

小口輸入ビジネスを始めよう創業支援セミナー

[日程]    2009年1月14日(水) 13:30〜17:00
[場所]    大阪商工会議所 5階 502号会議室 (大阪市中央区本町橋2番8号)

◎申し込み・問合せ先:大阪商工会議所 国際部 担当:藤田・丸山
               TEL:06-6944-6400 / FAX:06-6944-6293
http://www.osaka.cci.or.jp/b/pdf09/090114.pdf
posted by Mark at 18:34| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月01日

「西日本インポートフェア2008」 ミプロブース出展のご案内


[日時] 平成20年5月2日(金)〜6日(火) 10:00〜18:00
[会場] 西日本総合展示場 新館

◎詳細は、下記ページをご覧ください。
 http://www.mipro.or.jp/dissemin/seminar/1076.html
posted by Mark at 18:05| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月07日

府営港湾国際化セミナー「EUの拡大と港湾物流の変化」

日 時】  3月11日(火) 15:00〜16:30(14:30受付開始)
【会 場】  リーガロイヤルホテル堺3階 「利休2」
       (堺市堺区戎島町4丁-45-1)
【定 員】  120名(先着順)
【参加費】  無料(事前登録制)
【内 容】
「EUの拡大と港湾物流の変化」
◆久保 広正氏(神戸大学大学院経済学研究科 教授)

【申込・問合】
大阪府港湾協会事務局(大阪府港湾局振興課振興グループ内担当:義之、西田)
TEL:0725-21-7203 FAX:0725-21-7259
posted by Mark at 13:28| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月25日

パックエキスポ206視察ツアー

10月29日からシカゴで開催のパックエキスポは、
パッケージング関連の総合展示会として米国最大の
イベントです。

最新の包装・食品・印刷分野の資材・機械・処理技術
などをご覧いただけます。

当大使館商務部では「パックエキスポ2006」ツアーを
企画しております。新商材の発掘等にお役立てください。

posted by Mark at 03:27| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月18日

開発途上国「一村一品マーケット」(展示即売会)開催中!

■開催スケジュール■
◇成田国際空港 9月末まで開催中 第1ターミナル中央ビル5階
        9月8日〜9月21日 第2ターミナル「ちばぼうきょう」
◇関西国際空港 9月末まで開催中 2階国内線ロビー
◇中部国際空港 9月末まで開催中 1階セントレアギャラリー
◇神戸空港(ミプロ主催) 9月末まで開催中 2階出発ロビー
◇羽田空港   9月末まで開催中 第2ターミナル2階

http://www.jetro.go.jp/events/tradefair/20060322433-event
posted by Mark at 02:08| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ニューヨーク国際ギフトフェア2007・1月展」ジャパンブース出品者募集

開催日:2007年1月27日(土)〜2月1日(木)
◇場 所:米国・ニューヨーク
◇対象出品物:デザイン性のあるギフト雑貨品、食器、カトラリー、キッチン用


http://www.jetro.go.jp/events/tradefair/20060831212-event

posted by Mark at 02:06| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月13日

「日中経済討論会2006」


■開催日  平成18年11月16日(木)〜17日(金)
■場 所   大阪国際会議場
■参加者  企業関係者、学者、プレス等
■使用言語 日本語・中国語(同時通訳あり)

         http://www.jcec.jp
posted by Mark at 22:41| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月11日

日本中国紡織成衣展

2006年9月27日から29日

東京池袋・サンシャインシティ 文化会館3階

日中経済貿易センター
TEL 06-4706-3003
posted by Mark at 17:47| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする