header_logo.GIF

グローバル・シーはアメリカ、中国、東南アジアからの輸入を行っています。
海外から輸入したい方は気楽にお問い合わせください。

国際会議/見本市参加旅行・通訳・ 海外展示会設営、論文翻訳/添削/編集も
グローバル・シーにお尋ね下さい

新着記事

2008年05月05日

輸入関係ニュース 4-28-2008

紙原料、中国から調達中止 王子、資源戦争奪戦の余波
フジサンケイ ビジネスアイ
王子は東南アジアからの調達を増やして対応する方針だが、主要輸入国の豪州や米国産チップは高騰中でコストアップは避けられそうもない。王子は、2009年3月期に4期ぶりの経常増益を目指すが、中国との資源争奪戦が業績の下振れリスクになりそうだ。 ...


新日石、バイオガソリン原料量産・09年末から、国内で初
日本経済新聞
現在はバイオガソリン原料の大半を輸入に頼っている。国内でも量産を始めることで普及に弾みをつける。バイオガソリンは、植物などを発酵させて作るバイオエタノールに石油ガスを合成した「ETBE」を、ガソリンに混合して作る。現在、ETBEは石油元売りが共同で ...


【試験に出るかも?時事クイズ】Qマグロの種別供給量
MSN産経ニュース
輸入も含めた年間供給量45万9000トン(平成18年)のうち、日本の漁獲は20万2000トンで、輸入マグロが全体の過半です。台湾、韓国、中国などが輸入元上位ですが、日本人が好きなトロのとれるこのマグロに限るとフランスなどEU(欧州連合)からの輸入が半分 ...


残留農薬検査:輸入加工食品も 県が50品目抽出−−ギョーザ事件受け /群馬
毎日新聞
県は今年度から、冷凍食品などの輸入加工食品に残留農薬がないか検査を始める。今月策定した「08年度県食品衛生監視指導計画」に明記した。これまで、残留農薬検査は野菜や果物の生鮮食品に限定していたが、中国製ギョーザによる中毒事件で輸入食品への不安が増大した ...


日誌:4月19日〜25日
毎日新聞
農林水産省などは、輸入された米国産牛肉の中に特定危険部位の背骨がついた牛肉が含まれていたと発表した。特定危険部位は、牛海綿状脳症(BSE)の病原体が蓄積しやすいため輸入が禁止されている。牛丼チェーン大手の吉野家が、埼玉県内の加工工場で見つけた。 ...


<米国産牛肉全面開放>韓米豪3国が競合
中央日報 - South Korea
とりわけ6月から強化される「原産地表示制」と下半期に全面導入される「生産履歴追跡制」は、韓牛と輸入 牛肉の差別化を明確にする契機になる見込みだ。慶尚北道慶州市(キョンサンブクド・キョンジュシ)と慶州畜産協同組合が共同で生産する韓牛ブランド「慶州千年韓 ...


恵比寿の輸入チーズ専門店が移転改装−約200種類取りそろえ
シブヤ経済新聞
チーズ輸入事業やチーズ料理専門店の運営などを手がけるヌーシャテル(本社=神戸市)は4月21日、輸入チーズ専門店「カマンベール恵比寿店」(渋谷区恵比寿1、TEL 03-3473-4114)を移転リニューアルオープンした。「カマンベール恵比寿店」は昨年6月に恵比寿・東口エリア ...


民主党「米牛肉の全面輸入停止を」 危険部位混入で
MSN産経ニュース
民主党は28日、米国産輸入牛肉から牛海綿状脳症(BSE)の原因物質がたまりやすい特定危険部位の脊柱(せきちゅう)が見つかった問題で、若林正俊農相を訪れ、食の安全確保のためにはいったん輸入を全面停止して原因を究明、再発防止への万全な措置をとるよう要望。 ...


1−3月の輸入自動車台数、前年同期比で72%の増加
日中経済通信 - 千代田区霞が関3-2-5 霞が関ビルディング14F,東京都,China
中国輸入車貿易有限公司の丁宏祥・総経理はこのほど、今年第1四半期(1−3月)の中国の自動車輸入台数は前年同期比で72%増加し、増加幅は国産車販売台数を上回ったと発表した。第2四半期の輸入 車市場は引き続き高度成長を遂げるが、増加幅は第1四半期を下回る見通し ...


高級輸入車を販売するには外貨で調達。ウォン建の融資枠で資金調達 (株)レクリス
データ・マックス
高級輸入車の販売を手がける(株)レクリス(福岡市西区)は、(株)レクリスの韓国現地法人と同行グループのスタンダードチャータードファースト銀行とのコミットメントライン組成で資金調達を受けることになった。業容拡大に向ける(株)レクリスは高級輸入車の販売、および ...
このトピックに関する記事をすべて表示する
posted by Mark at 02:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 輸入関係ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック