header_logo.GIF

グローバル・シーはアメリカ、中国、東南アジアからの輸入を行っています。
海外から輸入したい方は気楽にお問い合わせください。

国際会議/見本市参加旅行・通訳・ 海外展示会設営、論文翻訳/添削/編集も
グローバル・シーにお尋ね下さい

新着記事

2008年06月04日

6-4-2008

<米輸入牛肉問題>ろうそくデモ参加者、ソウル警察庁長を告訴
中央日報 - South Korea
米国産牛肉輸入反対対策会議は3日、ろうそく集会のデモ隊を過剰に鎮圧したとし、魚清秀(オ・チョンス)警察庁長に対する告訴および告発状をソウル中央地検に提出した。この告訴、告発状は警察の鎮圧によって負傷した、ユン某さん(35)ら12人と、韓国進歩連帯の呉宗 ...
このトピックに関する記事をすべて表示する 米産牛肉輸入、駐韓米大使「再交渉は不要」
日本経済新聞
【ソウル=山口真典】韓国の柳明桓(ユ・ミョンファン)外交通商相は3日、米国のバシュボウ駐韓大使と外交通商省で会談し、激しい反対運動が続く米国産牛肉の 輸入再開問題に関して「月齢30カ月以上の牛肉の輸出を自制するよう」協力を要請した。月齢撤廃を定めた米韓合意 ...
このトピックに関する記事をすべて表示する 日本、北欧から鯨肉輸入? 水産庁は「確認していない」
朝日新聞
日本の鯨肉輸入が事実ならば約20年ぶりとなるが、水産庁は「確認していない」と否定している。ノルウェー漁業省は「2業者がミンククジラの肉約5トンを日本に輸出、2週間前に到着したと把握している。業者は正規の許可を得ている」と説明した。 ...
このトピックに関する記事をすべて表示する 「備蓄輸入米30万トン放出」 首相演説、食料サミット開幕
日本経済新聞
福田康夫首相は開会式で演説し、食料の世界的な価格高騰や不足を受けた1億ドルの緊急援助を5000万ドル上積みするとともに、「日本政府の保有する輸入米30万トン以上を放出する用意がある」と表明。各国にも備蓄食料の国際市場への放出を呼びかけた。 ...
このトピックに関する記事をすべて表示する 米 韓国の牛肉輸入条件に反発
NHK
韓国政府は、アメリカ産牛肉の輸入再開をめぐって国民の反発が強まったことを受けて、アメリカ政府との合意を一方的に見直し、輸入を生後30か月未満の牛の肉に限ることを決めましたが、アメリカ側は強く反発しています。
このトピックに関する記事をすべて表示する 牛肉輸入問題、米との再交渉めどたたず 韓国
朝日新聞
【ソウル=牧野愛博、稲田清英】米国産牛肉の輸入制限撤廃問題をめぐり、韓国政府が3日、事実上の再交渉要請を発表した。月齢制限をなくすとした米国との合意を見直し、生後30カ月以上の牛肉の輸出禁止を米国に求める内容だが、米側が応じるめどは立たない。7月の ...
このトピックに関する記事をすべて表示する 『カン・チョルジュン』、輸入牛の狂牛病を皮肉る場面に「注目」
innolife.net
その中で、高級焼肉店で肉を焼くカン・チョルジュンを通して、米国産輸入牛肉に対して言及する。カン・チョルジュンは、「これは100%輸入牛肉か」として、「最近、狂牛病とか何とかの噂があって、5万5 千ウォンの韓牛を食べてみたが、これは輸入牛肉のようだ」とやりこめ ...
このトピックに関する記事をすべて表示する 2008/06/03-19:23 備蓄輸入米30万トン放出=「洞爺湖」で強力な対策−首相が食料サミットで演説
時事通信
首相は、世界的な食料価格高騰への緊急対策として、約5000万ドル(約52億円)の追加支援実施とともに、「日本政府の保有する輸入米30万トン以上を放出する用意がある」と表明した。同時に、各国に対し、備蓄した食料の国際市場への放出を呼び掛けた。 ...
このトピックに関する記事をすべて表示する 食糧サミット 首相、約5000万ドルの追加支援と輸入米放出表明
MSN産経ニュース
... に到着した。3日午前(同日夕)は、国連食糧農業機関(FAO)主催の食糧サミットで演説し、食糧生産の低い開発途上国への緊急対応として、食糧増産を目的とした約5000万ドル(約52億円)の追加支援と政府保有の30万トン以上の輸入米を放出すると表明した。 ...
このトピックに関する記事をすべて表示する 日本の保有する輸入米最低30万トンを放出=福田首相
ロイター
[ローマ 3日 ロイター]欧州訪問中の福田康夫首相は3日、ローマで開かれている食料サミットで演説し、食料危機に対応するため、日本が保有する輸入米最低30万トンを国際市場に放出すると表明、各国にも同様の措置を求めた。ハイチなどでは、食料価格の急騰を受け ...
このトピックに関する記事をすべて表示する
posted by Mark at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 輸入関係ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする